ベリーダンサーShaminyaのブログ

ベリーダンサーShaminyaのショーやレッスンのお知らせの他、日々のことについて書いています。

ダンス未経験・体が硬くてもベリーダンスは踊れます!

皆さま、こんにちは。

ブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます。

ベリーダンサーのShaminyaです。

 

新しい年が始まり、「今年は新しいことに挑戦するぞ!」と思っていらっしゃる方も多いかと思います。

 

本日は、「ダンス未経験・体が硬くても踊れるベリーダンス」のお話です。

 

ベリーダンスはダンス未経験の方、体が硬い方でも始めやすいダンスです。

 

ダンスは「体が柔らかくないと踊れない・・・」と思われるかもしれませんが、ベリーダンスは腕やお腹をしなやかに動かしていくダンス。

体の一部をメリハリをつけて動かしていくダンス。

 

ダンス未経験者さんは他のダンスの癖がない分、ベリーダンスの動きにすっと入っていけることがあります。

 

ダンス歴があれば振り付けの覚えは早いと思いますが、他ジャンルの癖(特有の動き)を抑えることが必要になる時もあります。

 

このようにダンス歴は関係ありませんし、体が硬いから・・・と、心配しないで下さいね。

 

「やってみたい!」という気持ちが一番大事です。

 

まずは体験レッスンで、一緒に踊ってみませんか?

 

☆2月のレッスン日時☆

 

2月1日(土)11:00~12:00

 

2月8日(土)11:00~12:00

 

2月22日(土)11:00~12:00

 

※入室は10:45~可能です。

 

場所:Nemica青葉台1(青葉台駅から徒歩5分)

神奈川県横浜市青葉区しらとり台1-27NAGビル405号室

 

*体験レッスン料:1000円(通常は60分で2000円です)

 お支払いは現金のみ可能です。

 

*服装:動きやすい服装(お腹は出さなくても大丈夫です!ヒップスカーフは無料貸し出しあり)

 

*お申込み:メールにて受け付けております。

shaminya.bellydancer@gmail.com

※3日経っても返信がない場合には、お手数おかけして申し訳ありません。

再度メールを送信していただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

 

メール題名は「体験希望」

①氏名(ニックネームでも大丈夫です)

②体験希望日

③ご相談やご要望などがありましたら、お気軽にどうぞ(親子で参加したいなど)

を記入してくださいませ。

 

楽しんで頂けたら嬉しいです!

ベリーダンス教室(スタジオ)の探し方 ~初心者さん向け~

皆さま、こんにちは。

ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

ベリーダンサーのShaminyaです。

 

このページにたどり着いて下さったということは・・・

ベリーダンスにご興味がおありでしょうか!

 

本日は、ベリーダンス教室(スタジオ)の探し方(初心者さん向け)です。

 

ベリーダンスを習ってみたいけど、どこの教室(スタジオ)が自分に合っているのか分からない読者さま・・・

そのお気持ち、よ~く分かります。

 

ベリーダンス教室はたくさんありますし、ホームページを見比べてもよく分からない・・・。

 

ベリーダンス講師のダンスを見比べても、みんな同じように見えてしまって違いが分からない・・・。

 

結局、どこの教室(スタジオ)で習えばいいんだろう・・・と思いますよね!

 

自分自身が踊れるようなってくると・・・

好きなダンススタイル(シンプルでクリアな動きのエジプシャンスタイル、フロアワーク(床に寝そべったり)もある大胆なターキッシュスタイルなど・・・)や、推しダンサーさんが出てくると思います。

でも、最初は何も分からないですよね。

 

まずは体験レッスンへ行って、ベリーダンスを楽しんでみてはいかがでしょうか!

 

体験レッスン時に確認しておきたいポイントは、

・講師が楽器やリズムの説明をしているか(講師に知識があるか)

・クラスの雰囲気(講師や生徒さんとの相性)

・発表会やイベントの頻度やそれにかかる費用(衣装代など)など・・・

楽しく通える教室(スタジオ)が見つかるといいですよね!

 

当方(エジプシャンスタイルがベース)でも、体験レッスンを開催しています。

生徒さん全員が心地よく、「ここが自分の居場所!」と思えるような温かいコミュニティづくりを心がけています。

少人数制なので、ゆっくりと生徒さんお1人おひとりのペースに合わせてレッスン進行していきます。

一緒に楽しみましょう~!

 

☆2月のレッスン日時☆

 

2月1日(土)11:00~12:00

 

2月8日(土)11:00~12:00

2

月22日(土)11:00~12:00

 

※入室は10:45~可能です。

 

場所:Nemica青葉台1(青葉台駅から徒歩5分)

神奈川県横浜市青葉区しらとり台1-27NAGビル405号室

 

*体験レッスン料:1000円(通常は60分で2000円です)

 お支払いは現金のみ可能です。

 

*服装:動きやすい服装(お腹は出さなくても大丈夫です!ヒップスカーフは無料貸し出しあり)

 

*お申込み:メールにて受け付けております。

shaminya.bellydancer@gmail.com

※3日経っても返信がない場合には、お手数おかけして申し訳ありません。

再度メールを送信していただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

 

メール題名は「体験希望」

①氏名(ニックネームでも大丈夫です)

②体験希望日

③ご相談やご要望などがありましたら、お気軽にどうぞ(親子で参加したいなど)

を記入してくださいませ。

 

自分に合うベリーダンス教室(スタジオ)が見つかるといいですね~!

お正月はハンドメイドコブラでシャ~!!!

皆さま、こんにちは。

ブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます。

ベリーダンサーのShaminyaです。

 

年末年始にも考えさせられるニュースが飛び込んできました。

誰もが明るい気持ちで新年を迎えたわけではないことを、心に留めたいです。

 

世の中は長期連休と言われていますが、年末年始も休まずに働いて下さっている方のおかげで「穏やかな生活が送れるんだな~」と感謝の気持ちがシャー(巳年)です。

ありがとうございます。

 

年が明けると、新しい自分になったようでスッとします。

でも、すぐに元の自分に戻ってしまいます。

お昼寝タ~イム!

 

今年はヘビ年ということで、年末からコブラクレオパトラの髪飾り)を作っていました。

コブラって手作りできるのですね!

ハンドメイドコブラで踊ろうと思います。

 

シャー!!!

今年も1年、ありがとうございました。

皆さま、こんにちは。

ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

ベリーダンサーのShaminyaです。

 

今年も1年が終わろうとしています。

 

今年のベリーダンスショーは、ベビーダンサーちゃんのぐるぐるダンスに癒されたところからスタートしました。

時々ですが、赤ちゃんに出会えることもあるのです!

 

お客様とは一期一会。

始まる前はいつも、「今日はどんなお客様に出会えるのか」とワクワクしています。

 

後半では、暴言パワハラお化けに出会って、ご縁をチョッキンしたことも・・・

波乱のダンサー人生です。

 

私は、ベリーダンスショーのお仕事が好きです。

だけど、ベリーダンスショーは1人ではできないんだな~・・・

 

私がベリーダンサーを続けられるのは、周りの方々のおかげです。

今年も感謝の一年です。ありがとうございました。

 

そして、ブログを見つけて下さった皆さま、ありがとうございます。

 

よいお年をお迎えくださいませ。

大会で優勝しても踊る場所がなかったお話

皆さま、こんにちは。

ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

ベリーダンサーのShaminyaです。

 

どんな方が私のブログを読んで下さっているのでしょうか。

ベリーダンスをこれから始めたい方・・・

もしくは、ベリーダンサーさんでしょうか。

 

成功者のキラキラがまぶしい今の世の中、生きづらさを感じる人が多いと思います。

私もそうです。

 

私は他のベリーダンサーさんとはちょっと・・・

いやだいぶ違う・・・

のりを歩んできたベリーダンサーです。

ベリーダンス界の異端児でしょうか!

 

楽しかったことや嬉しかったこと、感謝の気持ちを綴っていきたいと思ってブログを始めましたが・・・

そういうことは少なかった・・・

私のベリーダンサー人生には、常に葛藤と孤独・・・

自虐ネタのほうがいっぱいあるな~。

私はこのブログで、誰かに自分を見つけて欲しかったのです。

 

ダンスや舞台経験者の方ならお分かり頂けると思いますが、イベントがあれば集客が必要になります。

 

ベリーダンスを始めたころ、私は嬉しくて周りの人にベリーダンスをやっていることを話していました。

でも、ある時から話すのを辞めてしまいました。

それは、私が素敵だと思うベリーダンスの魅力が共有できなかったからです。

 

友達だからじゃなくて、知り合いだからじゃなくて、本当に「観に行きたい!」と思ってもらえるようになりたい。

そう思ってもらえるようになるにはどうしたらいいの・・・?

 

そうだ、大会に出て結果を出そう!

 

こうして、私の大会への挑戦が始まったのです。

 

正式な評価があれば、私にダンスの技術があることが証明される。

私のダンスを好きになってもらえる!

そう思ったのです。

 

でも、この考え方は間違っていたのか。

ベリーダンスショーをするのに、ダンスの技術はあまり関係ないのかもしれません。

 

ベリーダンスの衣装を着てクネクネしていれば、ベリーダンスを踊っているように見えるようです。

なので、初心者さんでもベリーダンサーとしてレストランショーに出演できることもあります。

チャンスがたくさんの人にあるのは良いことですが、このシステムはプロのフリーランスにとっては・・・。

 

ベリーダンスは日本のダンスではありません。

ダンス技術の有無が分かる人のほうが少ないのです。

 

私は大会で優勝、入賞、ファイナリストの経験があります。

評価してもらえたら踊る場所があると思っていましたが、そんなことはありませんでした。

 

でも、これは私がフリーランスだからです。

所属をしていれば踊る機会やイベント出演に恵まれたと思います。

 

だけど、私はこの道を選びませんでした。

実力をつければ、評価してもらえると思っていたからです。

 

ここから私は踊る場所を探し始めるのですが、セクハラやパワハラ、大奥・・・の世界が待っていました。

 

私はいつも孤独でした。

一番の理解者であるベリーダンス関係の方は、ご自分の国へ帰られました。

この方もプロですが、本場のプロであっても日本のコミュニティに属さなければ活躍できない・・・

このシステムは本当に残念ですし、今も寂しいです。

 

私は自分の居場所が欲しかったのです。

自分を認めてくれる場所。

それが、私にとってベリーダンスショーだけでした。

 

ご依頼があれば喜び、ご依頼がなければ落ち込む日々。

ご依頼によって私の評価が決まるわけではないのに、ベリーダンサーになりたくてもなれない私は、ベリーダンスショーに自分の価値を見出していました。

 

私は私でいいのに。

私は私で素晴らしいのに。

 

誰かに私のダンスを観てもらいたい。一緒に楽しんでもらいたい。

 

私はここにいるのに。

 

実力は評価されたのに・・・

どうして私はプロなのに踊れないの・・・。

マチュアダンサーさんも頑張られているのは分かるけれど、どうしてアマチュアダンサーさんのほうがショーにでられるの?

こんなことを思ってしまう自分にモヤモヤ、自己嫌悪です。

 

ベリーダンサーとして成功する道は、今ならもう分かります。

きっと、誰よりも試行錯誤してきましからね!笑

でも、私はずっと変わらないし、染まれないのです。

だから、私はずっと携帯の中だけで踊ってきました。

携帯の中でしか、私はベリーダンサーが出来なかったから・・・。

そこでも、私は再生されることは少ないですが・・・(観て下さった方、ありがとうございます)。

もう逆に、私を見つけて下さることが奇跡ですよね。

 

露出の高い衣装を着てクネクネドンドンして・・・それはほんの一瞬です。

セクシーチャララねぇちゃんだと思われていることでしょう。

そんな私の毎日は、いつも暗闇です。

 

だから、私は私に、光をあてようと思うのです。

私しか知らない物語。

これは、私がベリーダンサーだという物語です。

忘年会のスタイルがチェ~ンジ!

皆さま、こんにちは。

ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

ベリーダンサーのShaminyaです。

 

「ブログを書き続けるぞ~!」と思いながら、日があいてしまいました。

 

もう年末ですね。

忘年会シーズンなので、たくさんのお客様にお会いできる!と楽しみにしていましたが、今年は・・・。

 

「今年の忘年会は、少人数でやるスタイルが流行っているらしいよ!」とお友達から聞き、なるほど・・・!

忘年会のスタイルが変わってしまったようです。

 

お客様にお会いできないのは残念でありますが、コロナやインフルエンザが流行っておりますしね。

また世の中が元気になった時に・・・。

 

コロナで一時期、会食が制限された時期がありましたが、一緒に食事を食べる大切さを感じていました。

レストランのベリーダンスショーは会食の場です。

お客様が楽しそうにお食事をされている姿を見るのが、とても嬉しかったです。

また、そんな日がきますように・・・。

 

今年も1年お疲れさまでした。

「1000円札をズボンのチャックにしまっちゃうよおじさん」に出会いました。

皆さま、こんにちは。

ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

ベリーダンサーのShaminyaです。

 

本日は、「1000円札をズボンのチャックにしまっちゃうよおじさん」に出会ったお話です。

 

ベリーダンスショーには、チップという文化があります。

一般的な渡し方は、衣装にチップを挟む方法です。

 

私は色々な場所で経験を積ませて頂き、いまなお研鑽中です。

その中でも印象に残っているのが、「1000円札をズボンのチャックにしまっちゃうよおじさん」です。

こちらのブログタイトルは、ラッコが主人公のアニメ「ぼのぼの」の中に登場するヒョウ「しまっちゃうよおじさん」からインスピレーションを受けました。

 

そのお客様はチップをご自分のズボンのチャックにしまって、「ここから取って~」というご要望でした。

 

えええ!

「今日はズボンのチャックに1000円札をしまっちゃおう~!」なんて思ったことがなかったので、驚きました。

 

こんなに自己を解放されて・・・。

日常でお辛いことがあるのでしょうか。

いや、逆に盛り上げようとして下さっているのか・・・。

これが・・・セクハラ?!

 

「ズボンのチャックからチップを渡したい」というお気持ちのみ頂戴しましたが、あの日以来、お札を持った紳士をお見かけすると・・・

しまっちゃうのかな・・・。

1000円札、しまっちゃうのかな・・・。

と、思ってしまうのです。

しまっちゃうよおじさんにしまわれる、ぼのぼのちゃんの気持ちが分かった出来事でした。

 

ベリーダンサーは、セクシーな衣装を着てクネクネしているわけではありません。

楽器の音やリズムを聞き分けて、それを正確に身体で表現していきます。

 

お客様とは一期一会。

お会いできるのを楽しみに、毎日練習に励んでいます。

 

非日常な雰囲気で、気分が高揚してしまうお客様のお気持ち、分かります。

お客様がダンサーとコミュニケーションをとろうとして下さって、1000円札をズボンのチャックにしまっちゃうお気持ちも、分かります。

 

ダンサーにとって一番の喜びは、ダンスを楽しんで頂けることです。

それが励みになります。

そんなことを思いました。